研究報告一覧

令和5年度

令和5年度の研究報告書は現在編集中です。
しばらくお待ちください。

【令和5年度研究テーマ】
木材の質感を伝達する製品提案手法の開発と家具製品への応用 
【地場産業の技術承継・新商品開発プロ】(R2-6)  山口

伝統技法とCNC加工による新たな家具製造手法の確立 
【新価値創造によるサスティナブル社会推進プロ】(R3-7)  成瀬

製品提案プロセスのデジタル化を目指したクッションの触感の可視化
【県内製造業のDX支援技術開発プロ】(R4-6)  藤巻

繰り返し衝撃に対する椅子の接合強度向上の研究
【重点】(R4-6)  森茂

表面模様からの木材硬さ推定に関する研究
【地域密着】(R4-6)  関

地域材利用に向けた曲げ木工程条件の提示
【地域密着】(R4-6)  石原

飛騨地域家具製造業向けの木材物性データベースの構築
【地域密着】(R5-7新規)  三井

超音波法を用いた木材の非破壊評価
【地域密着】(R5-7新規)  今西

オーク突板化粧材の変色抑制技術の開発
【地域密着】(R5-7新規)  伊藤

早生樹等の国産未活用広葉樹材を家具・内装材として利用拡大するための技術開発
【地域密着(外部資金・イノベーション創出強化研究推進事業】(R4-6)  村田

令和4年度

令和4年度研究報告全文

【内容】
木材の質感を伝達する製品提案手法の開発と家具製品への応用(第4報)
3Dスキャン技術を用いた木製品のVR展示
山口穂高・藤巻吾朗


伝統技法とCNC加工による新たな家具製造手法の確立(第2報)
伝統的な木組みを取り入れた木製椅子の設計
成瀬哲哉


製品提案プロセスのデジタル化を目指したクッションの触感の可視化(第1報)
クッション製品の三次元変形の可視化
藤巻吾朗・山口穂高・関範雄


製品提案プロセスのデジタル化を目指したクッションの触感の可視化(第2報)
クッションの変形速度が触感推定に与える影響
藤巻吾朗・山口穂高・関範雄


木材乾燥における芳香蒸留水の有用成分利用(第3報)
ヒノキ芳香蒸留水抽出物のかび抵抗性試験
伊藤国億


繰り返し衝撃に対する椅子の接合強度向上の研究(第1報)
構造解析を用いた接合部と隅木の関係性の考察
森茂智彦・柴田良一


超撥水処理による木材の耐水性向上(第3報)
深さ方向分析
三井勝也


幅はぎ板の反り変形抑制技術の開発に関する研究 (第3報)
幅はぎ板の構成の特徴と反り変形との関係
今西祐志


地域材利用に向けた曲げ木工程条件の提示(第1報)
圧縮しわの低減について
石原智佳


表面模様からの木材硬さ推定に関する研究(第1報)
可視光および赤外線観察画像の解析による木材硬さの推定
関範雄・藤巻吾朗・山口穂高・三井勝也


小径広葉樹材の有効利用技術の開発(第1報)
村田明宏・長谷川良一・今西祐志・沼澤洋子


令和3年度

令和3年度研究報告全文

【内容】
家具用曲げ木の製造現場におけるスマート化(第5報)
引張割れの防止
石原智佳・三井勝也


木材の質感を伝達する製品提案手法の開発と家具製品への応用(第2報)
3Dスキャンとリバースエンジニアリングによる実製品の3DCG作成の事例研究
山口穂高・藤巻吾朗


木材の質感を伝達する製品提案手法の開発と家具製品への応用(第3報)
3Dモデルの粗雑さと視覚的な違和感の関係
山口穂高・藤巻吾朗


伝統技法とCNC加工による新たな家具製造手法の確立(第1報)
新たな家具設計手法の提案
成瀬哲哉


介護ニーズに基づくポジショニング用品の開発(第3報)
寝返り動作時におけるマットレス沈み込み量の計測
山口穂高・藤巻吾朗・関範雄・宮川成門・吉田宏昭


介護ニーズに基づくポジショニング用品の開発(第4報)
関範雄・宮川成門・藤巻吾朗・山口穂高


木材乾燥における芳香蒸留水の有用成分利用(第2報)
ヒノキ芳香蒸留水抽出物の抗かび活性
伊藤国億


木材の触覚特性の数値化と手触り感に関する指針の提案(第3報)
木材の触感評価に関する物理指標の検討
藤巻吾朗・山口穂高・吉田宏昭


木材の触覚特性の数値化と手触り感に関する指針の提案(第4報)
視覚情報が木材の触感および印象評価に与える影響
藤巻吾朗・山口穂高・山﨑直樹・吉田宏昭


家具製造現場におけるトレーサビリティ基盤技術の開発(第3報)
棚卸支援Webアプリケーションへの機械学習による画像認識の適用
森茂智彦・生駒晃大・山口穂高・藤巻吾朗


国産早生樹種の用材利用に向けた材質・加工特性の解明(第3報)
国産早生樹種の利用用途の提案
村田明宏・長谷川良一・沼澤洋子・清家麻奈未


超撥水処理による木材の耐水性向上(第2報)
シランカップリング処理木材の耐候性
三井勝也


幅接ぎ板の反り変形抑制技術の開発に関する研究(第2報)
年輪に着目した幅はぎ構成手法の妥当性確認
今西祐志・沼澤洋子・清家麻奈未


技術レポート
家具製造現場におけるトレーサビリティ基盤技術の開発(第4報)
Excel VBAを用いた生産現場の改善事例
森茂智彦

令和2年度

令和2年度研究報告書全文
【内容】
家具用曲げ木の製造現場におけるスマート化 - 曲げ木に適した材状態とその判定法 -
木材の質感を伝達する製品提案手法の開発と家具製品への応用
介護ニーズに基づくポジショニング用品の開発
木材乾燥における芳香蒸留水の有用成分利用
中小企業向け生産現場支援IoTシステムの開発
木材の触覚特性の数値化と手触り感に関する指針の提案
家具製造現場におけるトレーサビリティ基盤技術の開発
国産早生樹の用材利用に向けた材質・加工特性の解明
超撥水処理による木材の耐水性向上
輪構造に着目した幅接ぎ集成材の変形抑制技術の開発
実大投影画像を用いた木製天板の色合わせ指針の検討

令和元年度

令和元年度研究報告書全文
【内容】
香りでやすらぐ木工製品の開発
家具用曲げ木の製造現場におけるスマート化
軽量で高剛性な木質パネルの開発
介護ニーズに基づくポジショニング用品の開発
日本の伝統的素材を用いた木材の耐久性向上技術の開発
中小企業向け生産現場支援IoTシステムの開発
感性に着目した幅はぎ集成材の設計指針の導出
木材の触覚特性の数値化と手触り感に関する指針の提案
家具製造現場におけるトレーサビリティ基盤技術の開発
国産早生樹種の用材利用に向けた材質・加工特性の解明

平成30年度

平成30年度
研究報告書全文
【内容】
家庭用ティルト式休息椅子の試作
香りでやすらぐ木工製品の開発 木工品の芳香性向上
家具用曲げ木の製造現場におけるスマート化 曲げ木加工における不良原因と対策
木質パネルのたわみ制御に関する研究(第2報) 簡便なたわみ計算手法の提案
家具製品のカスタマイズ技術に関する研究 人間工学に基づいた家具製品の設計支援ツールの開発(2)
家具製品のカスタマイズ技術に関する研究 個人の体型に合わせた支持面形状の提案技術(ケーススタディ)
日本の伝統的素材を用いた木材の耐久性向上技術の開発(第2報) 圧縮回復を利用した渋柿の含侵
レーザー加工機を用いた立体形状切削の研究(第2報) 形状データを用いた立体的彫刻加工
木質廃材を用いた天然床下材料の開発(第1報) 木材の熱伝導率評価
ヒトの感性に基づいた幅はぎ集成材の設計指針の導出(第1報) 画像解析を用いた柄合わせパターンの分類
ヒトの感性に基づいた幅はぎ集成材の設計指針の導出(第2報) 柄の異なる木製天板を評価する用語の調査

平成29年度

平成29年度
研究報告書全文
【内容】
臀部形状シートを用いた体圧分散クッションの開発
香りでやすらぐ木工製品の開発(第3報) 木材乾燥における排出蒸気中の精油回収について
家具用曲げ木の製造現場におけるスマート化 -曲げ木工程のスマート化を目指して-
低環境負荷素材を用いた建築用断熱材の開発(第3報) 和紙ファイバーの評価実験
木質パネルのたわみ制御に関する研究(第1報) 有限要素法によるたわみ変形解析
クッション硬さによる評価因子の違いと底付感の予測
人間工学に基づいた家具製品の設計支援ツールの開発
子どもに適した家庭用家具(学習机・椅子)の設計指針に関する研究(第3報) 椅子の座面高と奥行きの関係の調査
日本の伝統素材を用いた木材の耐久性向上技術(第1報) 柿渋とベンガラの混合比と接触角の関係
レーザ加工機を用いた立体形状切削の研究(第1報) レーザによる木材の加工深さと焦げ色の関係性の検討

平成28年度

平成28年度
研究報告書全文
【内容】
高齢者の身長に配慮した椅子のデザイン(第2報) 試作検討と評価
香りでやすらぐ木工製品の開発(第2報) ヒノキ精油添加材の消臭効果
気相エステル化による木製エクステリア家具の開発(第3報) 近赤外ハイパースペクトラルイメージング法によるアセチル化度の可視化
低環境負荷素材を用いた建築用断熱材の開発(第2報) セルロースファイバーの沈降実験
家具用木材の高品質化に向けた曲げ木工程の最適条件の確立(第3報) 曲げ工程の改善
木工用自動倣い加工機の開発(第3報) レーザー距離センサを用いた形状計測の評価
木工用自動倣い加工機の開発(第4報) 形状計測データ表示手法の検討
木質フラッシュパネルにおける膨張収縮による反り解析(第3報) 有限要素法による反り変形抑制の検討
家具製品のカスタマイズ技術に関する研究 体格や好みに合わせたクッション選定における課題の抽出
子どもに適した家庭用家具(学習机・椅子)の設計指針に関する研究(第2報) 天板の傾斜角と差尺の組合せの調査

平成27年度

平成27年度
研究報告書全文
【内容】
高齢者の身長に配慮した椅子のデザイン 着座起立動作と差尺の検討
香りでやすらぐ木工製品の開発 木材乾燥における排出蒸気中の精油成分について
乗り心地を考慮した輸送機関用シートの開発 座面形状の改善とシートの試作
気相エステル化による木製エクステリア家具の開発(第2報) レッドオーク材のアセチル化
低環境負荷素材を用いた建築用断熱材の開発 セルロースファイバーと木質材料混合材の熱伝導率
木質フラッシュパネルにおける膨張収縮による反り解析(第2報) 有限要素法による反り変形解析
木工用自動倣い加工機の開発(第2報) 形状計測データを用いた木材切削システム
家具用木材の高品質化に向けた曲げ木工程の最適条件の確立(第2報) 許容曲げ半径の推定に関して
子どもに適した家庭用家具(学習机・椅子)の設計指針に関する研究 天板の傾斜が計算作業に与える影響
樹脂エマルジョンによる木材の撥水処理研究(第1報) 加圧含浸による撥水処理効果
樹脂エマルジョンによる木材の撥水処理研究(第2報) 木口面からの撥水処理の効果

平成26年度
平成26年度

研究報告書全文
【内容】
避難所における快適環境を提供する高機能建材の開発 木質材料を用いた吸音建材の開発(第3報)
座位姿勢における臀部形状の測定と座面形状の提案
座位姿勢を支えるダイニングチェアのデザイン(第2報) 臀部形状シートの利用
家具販売支援システムの研究開発(第5報) ユーザーへの効果的な製品情報提案手法
気相エステル化による木製エクステリア家具の開発 処理による材色変化と初期含水率の影響
木質フラッシュパネルにおける膨潤収縮による反り解析 MDFの反り挙動の解析
県産木材の香気成分の放散持続性向上に関する研究 マイクロ波加熱によるテルペン放散量への影響
木工用自動倣い加工機の開発 レーザー距離センサを用いた立体物の形状計測技術
家具用木材の高品質化に向けた曲げ木工程の最適条件の確立
木材と蓄光顔料の複合化研究

平成25年度以前

平成25年度
研究報告書全文
【内容】
避難所における快適環境を提供する高機能建材の開発 木質材料を用いた吸音建材の開発(第2報)
低環境負荷素材を用いた吸音建材の開発
輸送機シートにおける下肢のむくみ解消を考慮したフットレストの提案
自動車シートの座面形状の提案
座位姿勢を支えるダイニングチェアのデザイン
腰痛者の腰の負担を軽減する家庭用椅子の開発
グリップの表面形状が触感および筋活動に与える影響
家具販売支援システムの研究開発(第4報) 木製椅子に関するユーザーニーズの推定
県産材を利用した圧縮木材の退色防止に関する技術開発(第2報) 濃色木材への適用
WPCの強度に及ぼす木粉のアセチル化の影響
熱処理圧縮木材からのアルデヒドおよびVOCの放散特性とその低減化手法(第2報) 圧縮処理工程の改良及び塗装による放散量変化


平成24年度
研究報告書全文
【内容】
避難所における快適環境を提供する高機能建材の開発 木質材料を用いた吸音建材の開発(第1報)
未利用バイオマスの資源有効利用 (第3報) 木材・プラスチック複合材の曲げ性能に及ぼすディスクミルによる木粉調製条件の影響
県産材を利用した圧縮木材の退色防止に関する技術開発(第1報) フェノール化合物と加熱処理木材の変色
熱処理圧縮木材からのアルデヒドおよびVOCの放散特性とその低減化手法(第1報) スギ圧縮材の放散成分の定性および定量分析
座位姿勢における臀部形状の分析と座面形状の提案
休息用座椅子の開発
家具販売支援システムの研究開発(第3報) 木製椅子に関するユーザーニーズの分析と推定


平成23年度
研究報告書全文
【内容】
未利用バイオマスの資源有効利用 (第2報)
遮音・通気性能を有する木製ドアの開発(第3報)
木材・木質材料の高機能化に関する研究(第2報)
木材の曲げ成型加工における不良現象の低減化に関する研究
木質住環境が人体に与える影響に関する研究(第2報)
座位姿勢における人体形状測定システムの開発
家具販売支援システムの研究開発(第1報)
家具販売支援システムの研究開発(第2報)
骨盤および腰部角度調整椅子の開発
弦楽器演奏用自助具の開発


平成22年度
研究報告書全文
【内容】
ソファクッションの硬さが人体に与える影響
家具産業におけるサービス工学の応用(第4報) RFIDリーダを用いたユーザーニーズの調査(2)
木製椅子の3Dデータ化手法に関する研究
不随意運動減衰型描画支援システムの開発(第2報)
未利用バイオマスの資源有効利用(第1報) 木材・プラスチック複合材の曲げ性能に及ぼす木粉の調製方法の影響
木材・木質材料の高機能化に関する研究 混合無水物処理による耐候性向上
木質住環境が人体に与える影響に関する研究(第1報) 木質空間における香気成分の影響


平成21年度
研究報告書全文
【内容】
資源循環利用を考慮した木質部材に関する研究(第3報) 木粉・プラスチック複合材の耐衝撃性評価
木材・木質材料の高機能化に関する研究(第1報) 軽量かつ高強度を有する木質材料の開発
木材・木質材料の高機能化に関する研究(第2報) アセチル化木材の耐光性に及ぼす波長依存性
遮音・通気性を有する木製ドアの開発
不随意運動減衰型描画支援システムの開発
高齢者に配慮した生活用品の開発(第3報)
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第6報) 快適な着座姿勢とプロトタイプソファの提案
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第7報) 生体組織の物理特性とクッションの好み傾向
家具産業におけるサービス工学の応用(第1報) 木製椅子に関するユーザーニーズ解析
家具産業におけるサービス工学の応用(第2報) RFIDリーダを用いたユーザーニーズの調査
家具産業におけるサービス工学の応用(第3報) 木製椅子レコメンドシステムの開発
ANSYS LS-DYNAによるシミュレーション


平成20年度
研究報告書全文
【内容】
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第4報) 身体にかかる力と不快感
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第5報) ソファの設計指針に関する研究(1)
資源循環利用を考慮した木質部材に関する研究(第2報) カッターミルにより調整された木粉の特性評価
混合無水物による木材の耐光性向上
高強度かつ軽量な木質材料の開発
高齢者に配慮した生活用品の開発(第2報)
木製家具における伝統技術の解明 -曲げ木工程の指標化(第3報)-
木質住環境の快適性に関する研究(第2報) 病室の室内環境が心理的に及ぼす影響評価
木質住環境の快適性に関する研究(第3報) 実居住空間における木材の使用が人体に与える影響
木質住環境の快適性に関する研究(第4報) 学校空気質測定
上肢支援型起立動作補助装置の開発(第4報) 起立補助椅子からの立ち上がりと肘掛け位置の関係
簡易残響室を用いた音響透過損失測定方法の確立
体圧分布測定センサーを用いた製品評価
高齢者用肘掛の最適設計


平成19年度
研究報告書全文
研究紹介リーフレット
【内容】
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第1報) 長時間座位における人体の心理・生理的な変化と行動特性
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第2報) 立位・座位姿勢での人体の3次元形状
人間・生活者視点による人にやさしい製品開発(第3報) 肩関節推定手法を用いた肘掛の最適位置の導出
資源循環利用を考慮した木質部材に関する研究(第1報) 木材・プラスチック混合物の混練特性
高齢者に配慮した生活用品の開発(第1報)
木製家具における伝統技術の解明(第2報) 曲げ木工程の指標化
木質住環境の快適性に関する研究(第1報) ダニの繁殖性実験
軟質木材の高度利用技術研究(第3報) ロール圧密による表層圧密木材の実用化
上肢支援型起立動作補助装置の開発(第2報) 座面の移動軌道と心地の関係
上肢支援型起立動作補助装置の開発(第3報) 着座姿勢における大腿裏への圧力が表面血流に与える影響
顔型グラフによる体圧分布の時間的変化
休息用プロトタイプ椅子の評価


平成18年度
研究報告書全文
研究紹介リーフレット
【内容】
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第14報) 椅子角度が足のむくみに与える影響
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第15報) 人体寸法を考慮した肘掛の最適位置
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第16報) 休息用椅子において推奨される角度条件の検討
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第17報) 休息用椅子における上体の支持方法の検討
障がい児の心身の発達成長を促す教具の開発
環境・資源循環型リグニン素材の開発 健康系リグニン素材
木材の光漂白に関する研究(第2報) 光変色材は光漂白可能か
軟質木材の高度利用研究(第2報) ロール圧密による表層圧密木材の製造
木製品の資源循環利用に関する研究(第1報) 木製品製造業における廃棄物等の実態
木製品の資源循環利用に関する研究(第2報) 木材・プラスチック複合材の耐候性について
木製品の資源循環利用に関する研究(第3報) 曲げ木の加工現場における現状
上肢支援型起立動作補助装置の開発(第1報) 上肢支援型起立動作補助装置の開発
飛騨高山の家具製造業における職業教育に関するアンケート調査


平成17年度
研究紹介リーフレット
【内容】
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第7報) 重力、圧迫、関節角度が下肢の血行動態に与える影響
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第8報) 背もたれの最適な支持位置に関する検討
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第9報) 背もたれの支持面形状の提案
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第10報) 座面構成と心理量の関係
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第11報) 座面の物理特性と心理量の関係
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第12報) クッションの特性解析とモデル化
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第13報) 休息用椅子の評価構造
障がい児の心身の発達成長を促す教具の開発(第2報) 木製教具の試作
障がい児の心身の発達成長を促す教具の開発(第3報) 試作教具の評価
環境・資源循環型リグニン系素材の開発環境系リグニン素材
木材の光漂白に関する研究(第1報) 波長の影響
軟質木材の高度利用研究(第1報) 積層圧縮技術を利用した接合部の強度性能
木質住環境における室内空気質の快適化研究(第2報) 在来木造住宅の室内空気質


平成16年度
研究紹介リーフレット
【内容】
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第1報) 椅子角度が下肢の血行動態に与える影響
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第2報) 椅子のサイズ実験2
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第3報) 筋電図と主観評価を用いた差尺許容範囲の検討
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第4報) 体格とクッション硬さの関係
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第5報) 座面の改良による座り心地の向上
人間工学的手法による木製椅子の快適性評価と機能設計に関する研究(第6報) 作業椅子に適した背座角度に関して
環境・資源循環型リグニン系素材の開発
木質住環境における室内空気質の快適化研究
光-熱処理に着色システムの企業化研究
ロールプレスを用いたスギ表層圧密木材の製造
障がい児の心身の発達成長を促す教具の開発(第1報)
快適居住空間を創製する機能性木質材料の研究-防汚木質材料の開発-


平成15年度
研究紹介リーフレット
【内容】
人体負荷を考慮した家具の最適設計(第2報) 椅子のサイズ実験
人体負荷を考慮した家具の最適設計(第3報) クッションの座り心地実験
褥そう予防技術に関する調査研究
障がい児の発達成長を支援する木製遊具の開発(第2報)
重度障がい者の在宅就労に配慮したオフィスインテリアの開発(第3報)
重度障がい者の在宅就労に配慮したオフィスインテリアの開発(第4報)
リグニン系環境素材の開発(第1報)
環境低負荷型木材着色システムの構築(第4報)
室内空気質における木材由来成分の人体への影響に関する研究(第1報) -木材由来成分とその分解物-
快適居住空間を創製する機能性木質材料の研究-防汚木質材料の開発-
木質T型接合の開発とそれを用いた家具デザイン


平成14年度
研究紹介リーフレット
【内容】
人体負荷を考慮した家具の最適設計(第1報)
座位保持シートの実証化研究
障がい児の発達成長を支援する木製遊具の開発(第1報)
重度障がい者の在宅就労に配慮したオフィスインテリアの開発(第1報)
重度障がい者の在宅就労に配慮したオフィスインテリアの開発(第2報)
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発(第6報) リグノフェノール系架橋体とその吸水特性
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発(第7報) 親水性リグノフェノールの抗HIV機能
環境低負荷型木材着色システムの構築(第3報)
環境低負荷型木材着色システムの構築(第4報)
住環境における木材由来成分の人体への影響(初年度)
快適居住空間を創製する機能性木質材料の研究(第1報)
地域材を利用した高信頼性構造用材の開発(第5報)
木製家具の漆塗装とその彩色化に関する研究(受託研究)
国産ストランドボードの開発と難燃化処理技術


平成13年度
【内容】
身体形状特性に対応したシーティングシステムの開発(第3報)
居住空間及び人間動作に適応した家具デザインの研究(第4報) -ユニット収納家具の開発-
居住空間及び人間動作に適応した家具デザインの研究(第5報) -脳卒中片麻痺者に配慮した椅子の開発-
車いす利用者の仮想空間体感システムの実用化研究(第1報) -手動車いすを対象とした住環境シミュレーションシステムの開発-
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発(第5報) -リグノフエノールによる複合素材-
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発-親水性リグノフェノールの合成と特性-
住環境におけるVOC等の低減化技術(第7報) -吸着材等によるホルムアルデヒドの除去-
ハイクオリティ住宅用部材、建材の開発(第3報) -各種建材の調湿性能評価-
地域材を利用した高信頼性構造用材の開発(第4報) -ゼファーボードのラミナ構成の改良と耐候処理技-
環境低負荷型木材着色システムの構築(第1報) -モデル物質の色変化-
環境低負荷型木材着色システムの構築(第2報) -波長の影響- 新エネルギー・産業技術総合開発機構 平成13年度産業技術研究助成事業


平成12年度
【内容】
身体形状特性に対応したシーティングシステムの開発(第2報)
居住空間及び人間動作に適応した家具デザインの研究(第2報)
居住空間及び人間動作に適応した家具デザインの研究(第3報)
バリアフリー住宅設計支援システムの開発(第2報)
コンピュータ構造解析法による家具強度設計技術に関する研究(第2報)
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発に関する研究(第3報) リグニン誘導体の機能化
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発に関する研究(第4報) 親水性リグノフェノールの合成と特性
住環境におけるVOC等の低減化技術(第3報) ホルムアルデヒド放散の被覆による抑制効果2
住環境におけるVOC等の低減化技術(第4報) ホルムアルデヒドの吸着測定
住環境におけるVOC等の低減化技術(第5報) ホルムアルデヒドの動的吸脱着測定
住環境におけるVOC等の低減化技術(第6報) 住宅内空気質の実態調査
ハイクォリティ住宅用部材、建材の開発(第2報) 各種建材の調湿性能評価
地域材を利用した高信頼性構造用材の開発(第3報) ヒノキ材による曲げゼファーボードの製造と椅子試作
熱処理による調色に関する技術開発材色変化に及ぼす熱処理条件の影響


平成11年度
【内容】
身体形状特性に対応したシーティングシステムの開発(第1報) 石膏モールド型によるウレタンフォームの形成
居住空間及び人間動作に適応した家具デザインの研究(第1報)
バリアフリー住宅設計支援システムの開発(第1報)
コンピュータ構造解析法による家具強度設計技術に関する研究(第2報)
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発に関する研究(第1報) 相分離システムにおける天然リグニンのリグニン誘導体への変換、分離挙動
植物系天然素材による環境配慮型生活材料の開発に関する研究(第2報) リグニン誘導体の酵素活性阻害
住環境におけるVOC等の低減化技術(第1報) ホルムアルデヒド放散の被覆による抑制効果
住環境におけるVOC等の低減化技術(第2報) ホルムアルデヒドの吸着測定
ハイクォリティ住宅用部材、建材の開発(第1報) 各種建材の調湿性能評価
地域材を利用した高信頼性構造用材の開発(第2報) ヒノキ廃材によるゼファーボードの製造
ハイクォリティ住宅用部材、建材の開発(第2報) 産直住宅等における居住環境調査
木材の熱処理による材質安定化に関する研究(第4報) 処理材から発生する酢酸濃度とその低減


平成10年度
【内容】
バリアフリー木製家具システムの開発(第3報)
バリアフリー木製家具システムの開発(第4報) シンキングチェアの開発
木製品の創像・設計・製造支援システムに関する研究(第3報)
木材の熱処理による材質安定化に関する研究(第2報) 高圧水蒸気による強度変化・寸法安定性と調色
木材の熱処理による材質安定に関する研究(第3報) 高圧水蒸気処理による木材の成分変化
木粉/樹脂複合材料の高機能化に関する研究 化学処理木粉と熱可塑性樹脂の混練
漆の品質計測技術と耐光性向上に関する研究(第3報)
循環型社会を目指した木質資源の利用開発調査研究
コンピュータ構造解析法による家具強度設計技術に関する研究(第1報)
レーザインサイジング処理を利用した局所的強度向上と製品応用化
木粉/樹脂複合材料の高機能化に関する研究 セラックをバインダーに用いた木粉ボードの特性